セット005
解答・解説
Q1.福田明日香の脱退によって、「モーニング娘。」の最年少メンバーとなるのは誰?
A1.市井沙耶香
- 多分、最も目立ってない子だが、2番目にかわいい(1番は安倍なつみ)。
- 7人を若い順に並べると、市井沙耶香、矢口真里、安倍なつみ、飯田圭織、保田圭、石黒彩、中澤裕子。
- 御存知の通り、先日加入した後藤真希が現在の最年少。それに伴い2番目にかわいいメンバーも市井から彼女に代わった。(1999.9)
- またメンバーに変動があるが、いちいち書くのもなあ・・・。ただ2番目が矢口に代わったことだけは書いておこう。(2000.3)
- 現在の最年少は加護、2番目にかわいいのは吉澤。以上。(2001.5)
Q2.桶にはめる「たが」。漢字で書いた時の部首は何?
A2.たけかんむり
- 「箍」と書く。右下の「匝」には「しめる」という意味がある。
- 仲間内で出題した時に出た解答は「かねへん」だった。惜しい!
Q3.肉の味は最高級とされ、本格的なきりたんぽ鍋には必ず入れられる、秋田県大館地方原産の地鶏の名は何でしょう?
A3.比内鶏(ひないどり)
- 昭和17年に天然記念物となっている。そのため食卓にのぼるのは、雄の比内鶏と雌のロードアイランレッド種を交配した一代雑種。
- 比内は大館地方の旧名で、現在も比内町がある。
- 名古屋コーチン、薩摩シャモと並ぶ日本三大地鶏。
「日本三大」という言葉に敏感に反応しないよう、注意しましょう。
Q4.1974年、フォード副大統領がニクソンに代わってアメリカ大統領に就任しましたが、そもそも彼は、誰に代わって副大統領に就任していたのでしょう?
A4.スパイロ・アグニュー
- フォードは1973年12月に副大統領に就任していた。故に彼は、「大統領選挙の洗礼を受けずにアメリカ大統領になった唯一の人物」なのである。
Q5.ある歴史上の人物のつづりを下に流します。その人物とは誰でしょう?
A5.ルノアール(RENOIR)
- 「英語」とは書いてません。
- この場合のルノアールは、画家のPierre-Augusteでも、映画監督のJeanでも、映画カメラマンのClaudeでも構いません。
Q6.昨年、「ブエノスアイレスの夏」というデビューアルバムを発表した小松亮太さんは、どんな楽器の演奏家でしょう?
A6.バンドネオン
- ブエノスアイレス→アルゼンチン→タンゴが導き出せると答えに近づく。
- アルバムタイトルは、バンドネオンの演奏家で作曲家だったピアソラ(1921〜1992)の作品。このアルバムでは、ピアソラの楽団メンバーと共に彼の曲を演奏している。
- 細かいプロフィール等はこちらで。
Q7.明細書や仕様書のことを「スペック」などと申しますが、これは何という単語を縮めたものでしょう?
A7.specification(s)
- 普通は複数形をとるらしい。「スペック」も英語ではspecs。
- 他にメガネもspecsと略す。こちらはspectaclesを縮めたもの。
Q8.夏目漱石の「三四郎」に登場する、広田先生の名セリフ。「熊本より東京は広い。東京より日本は広い。」に続いて、「日本より“どこ”の方が広い」というのでしょう?
A8.頭の中
- 三四郎が上京する汽車の中での一場面。「髭の男」(後に広田先生とわかる)のこの言葉を聞き、三四郎は心を動かされる。
読んだことのある人なら、印象深いセリフの1つとして頭に残っているのではないでしょうか。少なくとも書き出しや三四郎の苗字よりも。
Q9.今年のグラナダ・ダカール・ラリーの総合優勝は誰だった?
A9.ジャン-ルイ・シュレッサー
- 前年度の覇者、篠塚健次郎は4位。彼のチームのスポンサーを続けてきた会社は4月1日に合併し、生まれ変わりました。何を隠そう、私の勤めている会社です。
- 今年の篠塚は無念のリタイヤ。しかし、リタイヤばっかり大きく報道されてる気がします。(2000.3)
- シュレッサーは今年のレースで、途中まで1位だった増岡浩選手(チーム日石三菱ラリーアート)にルール違反の妨害を働き、彼の優勝を阻んだ。最低だ。(2001.5)
Q10.足踏み、胴造り、弓(ゆ)構え、打起し、引分け、会(かい)、離れ、残心から成る、弓道を行う際の基本的な体の動きのことを何というでしょう?
A10.射法八節(しゃほうはっせつ)
「スポーツ」の問題が2問続きました。「同じジャンルを続けない」というのも暗黙のルールのようになっていますが、それが逆に次のジャンルを予測させ、場合によっては問題を「潰す」ことを可能にしているのではないでしょうか。あまりに狭いジャンル(「ローリングストーンズ」とか)が続くのは考えものですが、そうでなければ(この場合も「モータースポーツ」と「武道」)気にすることはないのでは、と思います。
クイズの先頭ページ HOME