Q1.日本のプロ野球の1軍で、シーズン終了時に規定打席数を満たし、3割打者になるためには、最低何本ヒットを打たなければならないでしょう?
A1.1本
これは実は新作ではなく、第3回定例会見でも触れた東大オープンで出された私の問題。解答者は誤答したが、正解とその解説が司会から紹介された後、会場から拍手が起こった。自作の問題に対して拍手を受けたのは、後にも先にもこの時だけだ。だから、クイズをやっていて一番うれしかったのはこの瞬間だったと言える。
Q2.出身地の仙台には、その名が付けられた「通り」もある、島崎藤村と並び称された詩人は誰?
A2.土井晩翠(どいばんすい)
Q3.卵の「カラザ」。漢字では「殻座」と書く。○か×か?
A3.×
Q4.俗に「主婦湿疹」と呼ばれるのは、体のどの部分に起こる湿疹でしょう?
A4.手
Q5.「ボキャ天」に審査員としてゲスト出演した三谷幸喜に、その芝居の上手さをほめられ、「古畑任三郎」の西園寺刑事役に抜擢された、お笑いコンビ「アリtoキリギリス」の小さい方といえば誰?
A5.石井正則
Q6.人間の心を、Critical Parent、Nutural
Parent、Adult、Free Child、Adapted
Childの5つの要素に分け、それぞれの強さを3段階で判定した組み合わせによって、その人の自我状態を表したものを何というでしょう?
A6.エゴグラム
Q7.卵黄、グラニュー糖、マルサラ酒を混ぜ合わせて作る、イタリアンデザートクリームの名前は何でしょう?
A7.ザバイオーネ
Q8.ビリヤードで、プレイヤーが突く白いボールを「手玉」と言いますが、手玉以外の色つきの玉のことは何と言うでしょう?
A8.的玉(まとだま)
Q9.下に紹介するのは、どんな商品の注意書き?
A9.ウエットティッシュ
注意書きを問題にしよう、という発想は大分前からありましたが、それに見合う商品をなかなか見つけられずにいました。ウエットティッシュを選んだのは、途中まで「ティッシュペーパー」と思わせておいて、「ふたをしめてください」で混乱させ、しかもこれが大ヒントとなっているという構造が良いと思ったからです。「新しい形式の問題=面白い問題」ではないのです。その形式を最大限に生かすことを考えて初めて面白くなるのだと思います。
Q10.男性が1回の射精で放出する精液の量を2.5ccと仮定してその名をつけた、イギリスの4人組グループの名は何?
A10.10cc(テン・シーシー)