セット009
解答・解説
Q1.戦後、上野動物園で最初に飼われたゾウの名はインディラですが、戦時中、上野動物園で最後まで飼われていたゾウの名は何だったでしょう?
A1.トンキー
- 1943年9月、ジョン(オス)、ワンジー(メス)についで餓死させられたメスのゾウ。この話は小学校の教科書で取り上げられているため、覚えている人も多いと思う。
- なお、こうした猛獣処分は「軍の命令」ではなかったらしい。
戦後2番目のゾウの名は知らない、知っても面白くない。この問題がそのような方向に「発展」することを望んではいない。
Q2.ヤクルトスワローズでは二軍監督、チーフコーチを歴任。今シーズンからは阪神タイガースのヘッドコーチを務める、「野村監督の名補佐役」といえば誰?
A2.松井優典(まさのり)
- 昭和44年のドラフト3位で南海に入団。後にヤクルトへ。現役10年間の成績は .199、0本、11打点。
- 今年優勝するであろう阪神タイガースのスローガン「TOP野球」の名付け親も彼。
- 5位じゃねーか!(1999.9)
- 結局ビリだった・・・。今年もきっと・・・。(2000.3)
- で、まあ去年もビリで、多分今年もビリでしょう。私は新庄のメジャー行きで完全に心が離れました。阪神ファンには「レベルアップを望まない連中」や「『アンチ』であることを存在価値にしている連中」が多く、私はそういう連中と一緒にされるのは嫌だったので、新庄の一件は丁度良いきっかけでした。(2001.5)
Q3.「カモシカのような足」という表現は、ダウンタウンの漫才によると正しくありません。さて、何と表現するのが正しいというのでしょう?
A3.「カモシカの足のような足」
- 「『カモシカのような足』いうことは、足にカモシカの顔や尻尾があることになるやろ」と松ちゃんが力説するネタがありました。
Q4.BPはイギリス、TOTALはフランスの石油会社ですが、Agipはどこの国の石油会社でしょう?
A4.イタリア
- F1では、かつてはフェラーリ、現在ではベネトン・ルノーのスポンサーとしておなじみ。
- イタリア語に自信のある方はこちらへどうぞ。
- TOTALは同じフランスのエルフと合併。世界的な再編の波はいつまで続くやら。(1999.9)
Q5.ビタミンは水溶性のものと脂溶性のものに大別されますが、脂溶性のビタミンを1つ挙げて下さい。
A5.ビタミンA、D、E、Kのいずれか
- 過剰に摂取すると湿疹、下痢、腹痛などを引き起こす。
早押しといえど、答えを1つに絞る必要はないのではないか。たまにこういうパターンを入れておけば、「読ませ押し」といった、マニアックなテクニックが前面に出にくくなると思うのだが。
Q6.“ I don't drink coffee/I take tea,my dear”と歌い出されるスティングのヒット曲は何でしょう?
A6.Englishman in New York
- この問題の面白み、わかりますよね?
- ポリス解散後2枚目のオリジナルアルバム“Nothing
like the Sun”に収録されている。
- Be yourself no matter what they say!
Q7.かつての名作クイズ番組「クイズタイムショック」では、普通、正解が3問以下だとイスが回りましたが、正解が3問以下でもイスを回さない場合もありました。その最も一般的なケースは、解答者がどのような人だった時でしょう?
A7.妊婦
- 私の幼い日の記憶のみで作った問題です。確か、イスを回さないのを見て「妊婦っていいなあ」などと思っていたという覚えがあるんですが・・・。
- 「タイムショック21」では三井ゆりがトルネードスピンしまくりなのだが、大丈夫なのだろうか?(2001.5)
Q8.今年、車検の有効期間が満了となる自動車(軽は除く)に貼られている検査標章の地の色は何?
A8.青
- 以降、赤→緑→黄赤→青の繰り返し。
- 最近はSS(ガソリンスタンド)でも車検を扱う所が増えています。
- ↑他人事みたいに書いてたが、今の仕事の中心になってます。(2001.5)
Q9.キューバのカストロ議長って何の議長?
A9.国家評議会
Q10.3パットでダブルボギー。この「パット」の英語のつづりはどのようなもの?
A10.P・U・T・T
クイズの先頭ページ HOME