セット018
解答・解説
Q1.この秋、大学新記録となる7シーズン連続勝利を狙う、東大野球部のエースピッチャーは誰?
A1.遠藤良平
- 教育学部の4年生。筑波大付出身。左投げ。
- 大学新記録はなりませんでしたが、まさかプロ入りするとは!頑張って欲しいけど難しそう。(2000.3)
- 昨夏に肩を痛めたが、復帰。現在はイースタンで登板している。(2001.5)
Q2.次のうち、アラビア語でも「君」を指す言葉なのはどれ?
- アンタ
- オマエ
- キサマ
A2. 1.アンタ
- 男性・単数の相手を指す場合に使われる。
- 思えば3年前の今頃は、卒論のためにアラビア語の文献を辞書フル回転で読んでいた。懐かしい。
Q3.その名が「楽をする」「幸福を呼ぶ」につながることから、縁起物として人気のある鳥といったら何?
A3.フクロウ
- 「不苦労」「福来郎」に通じ、置物などが売れるらしい。
- 西洋でも、アテナの聖鳥のために人気がある。
Q4.宮城県のローカル番組「週刊パパラビゾーレ」のレギュラーコメンテーターをつとめている、知る人ぞ知る東北出身のフォークシンガーは誰?
A4.友川かずき
- 秋田県出身。独特の歌唱法で中原中也の詞を歌い上げたりする。一度聞いたら強烈な印象を受けることは間違いない。オフィシャルページはこちら。
- 番組は県内のトピックを扱う情報番組。思ったよりソツなくこなしているという印象。
- さとう宗幸と思われた方も多いかと思うが、彼は平日夕方のニュース番組(その名も「OH!バンデス」)のキャスターとして県内では知らない人はいない。宮城県恐るべし。
- 最近知ったのだが、「戦場のメリークリスマス」で坂本龍一が演じた役は、もともと友川氏にオファーがあったらしい。しかし、「秋田弁は直せない」との理由で流れたとか。(2000.3)
Q5.固体内で自己拡散の始まる温度のことを、ドイツの化学者の名をとって“何”温度というでしょう?
A5.タンマン温度
- その温度と融点との近似関係を発見したのがG・タンマン(1861〜1938)。彼は無機化学、金属化学の分野で様々な功績を残す人物。
Q6.「命日」とは本来、死んだ日と同じ日付のみを指します。つまり、1年で最高12日の「命日」があるということです。その中で、死んだ日と同じ月の同じ日を特に“何”命日というでしょう?
A6.祥月命日(正命日も可)
Q7.当時としては珍しいミリオンセラーとなり、1981年のオリコン年間アルバムチャート第1位に輝いた「Reflections」は誰のアルバム?
A7.寺尾總(あきら)
- 同年の大ヒットシングル「ルビーの指環」「シャドー・シティ」「出航〜SASURAI〜」を含む。
- 「氷の世界」に次ぐミリオンセラーアルバムとなり、80年代の間「歴代アルバムセールス1位」の座を守り続けた。
正式に問題にしたのは7月末、仲間内に披露したのが8月初旬だった。結構ウラ取りに苦労したのだが、披露の直後に発売された「オリコン」に詳しく載っていた。なんか悔しい(要するに「オリコン」見て作ったんじゃないぞ、ってことが言いたい)。
Q8.先日、スパイスガールズのメンバー、ヴィクトリア・アダムスと挙式したスポーツ選手は誰?
A8.デビッド・ベッカム
- 1998年フランスW杯の決勝トーナメント1回戦で途中退場し、アルゼンチンに敗れた「戦犯」とされる。マンチェスター・ユナイテッド所属。
- スパイス・ガールズは1996年にデビューした5人組(現在は4人)。
Q9.冷涼な気候に適し、産乳性が高いことから牧草として広く育てられている、別名をオオアワガエリという植物は何?
A9.チモシー
- イネ科の多年草。日本には明治初期にヨーロッパから入る。
- チモシーとは、アメリカに持ち込んだHanson
Timothyの名に因む。
Q10.法律用語では「黙秘する」という意味になる、TVのリモコン上でよく見かける英単語は何?
A10.ミュート(mute)
- “She stood mute.”で「彼女は黙秘した」という意味になる。この場合は形容詞。他に動詞として「音を消す」、名詞として「口の不自由な人」の意味がある。
クイズの先頭ページ HOME