Q1.「秋元雅史のヌーベル・クイジーヌ」は3月14日で開設1周年です。ところで、1985年3月14日に開業した東北新幹線の駅は、新花巻、水沢江刺とどこ?
A1.上野
Q2.先日のoasis来日公演ではオープニングアクトを務め、3月8日にはファーストアルバム「NORTHERN
SONGS」をリリースした日本のバンドは何でしょう?
A2.NORTHERN BRIGHT(ノーザン・ブライト)
Q3.水泳の飛び込み競技を2つに分けると、高飛び込みと何?
A3.飛び板飛び込み
Q4.俗に「宵越しの銭は持たない」と言われるのは江戸っ子ですが、「宵越しのものは飲むな」と言われるのはどんな飲み物でしょう?
A4.お茶(緑茶)
Q5.一般の遊園地の「入園券」に当たるものを、日光江戸村では何と呼ぶでしょう?
A5.入村手形
Q6.他人の説を自分のもののように述べる「受け売り」。英語では何と言う?
A6.retail
Q7.左下の写真は私の愛用しているピーラー(皮むき器)である。右下に拡大した部分は何をするためのものだろうか?
A7.じゃがいもの芽を取る
最近になって知った。とても便利。
Q8.徳川綱吉に「生類憐みの令」を出すように勧めた彼の母といえば誰?
A8.桂昌院(けいしょういん)
Q9.「ハンキを掲げる」と「ハンキを翻す」。相手を嫌って起こす行動はどっち?
A9.ハンキを翻す
Q10.天野幸夫、家入信夫、豊田洋、椎名巌、會泰通、笠井光男の解答に対し、司会の吉河寛海が下した評価を、山田隆夫の運ぶ座布団によって表す、長寿番組「笑点」の人気コーナーは何?
A10.大喜利
よくある「本名問題」を一工夫して面白く。何事も工夫することが大事。なお、「本名問題」に関する考えは、我が後輩の主張とほぼ同じ。「ヒステリックな反応」を起こさずに読んで欲しい。