Q1.「花の色
雲の影」と歌い出される、卒業式の定番ソングのタイトルは何でしょう?
A1.「巣立ちの歌」
自分で歌ったのにタイトルが思い出せなかったので、問題にしてみた。年をとるにつれて、こういう「忘却ネタ」が増えていくのだろうか。嗚呼。
Q2.久々のなぞなぞです。「大江戸線」に乗ったら、どこの国に行ける?
A2.イギリス
Q3.盛岡中時代の後輩だった石川啄木に対し、生涯良き理解者であり続け、「石川啄木」という著書も残している偉大な学者といえば誰でしょう?
A3.金田一京助
Q4.東名・海老名SA下り線や、東北道・鶴巣PA下り線にあるのは?
A4. 1.吉野家
Q5.結核の「集団感染」とは、1人が2家族以上にまたがる何人に感染させた場合をいうでしょう?
A5.20人
Q6.聖心女子大学在学中の1970年代前半に、NHK「英語会話1」のレギュラーを務め、聖心女子大学助教授となった現在は、NHK「ラジオ
英会話」の講師を務めている女性は誰?
A6.マーシャ・クラッカワー
Q7.清音、濁音、半濁音。この文章に使われていない音はどれ?
A7.半濁音
「清音」とは「濁音」の反対語で、カ・サ・タ・ハの各行の音を指す。
Q8.下の写真はどこで撮られたもの?
A8.エレベーターの中
Q9.「ロイヤルアッシャーダイヤモンド」に「ロイヤル」の称号を与えたのは、どこの国の女王陛下でしょう?
A9.オランダ
Q10.自動車で、アメリカ人が“hood”と呼ぶ部分を、我々は普通何と呼んでいる?
A10.ボンネット