セット035
解答・解説
Q1.今年の7月7日にオープンする、日本初のディズニーブランドのホテルの名前は何?
A1.ディズニーアンバサダーホテル
- JR舞浜駅前の複合型レジャー施設「イクスピアリ」に隣接。オフィシャルページはこちら。
- 日石三菱では、このホテルに泊まれるかも知れないフェアを、7〜8月に実施します。是非お近くの日石or三菱マークのSSで、洗車・オイル交換・バッテリー交換を!
- 上のフェアは終了しましたが、今後のフェアその他の消費者向け情報は、こちらで御覧頂けます。(2001.5)
Q2.「200海里水域」などと言うときの「海里」を、漢字一文字ではどう書く?
A2.浬
Q3.「伝説の教師」が終了しました。私が学園ドラマを毎週欠かさずに見るのは「東中学3年5組」以来のことでしたが、その「東中学3年5組」で主役を演じたのは誰だったでしょう?
A3.南こうせつ
- 1984年10月〜12月、TBS系で金曜8時から放送されていた・・・ってことは、あのシリーズの流れを汲むと思われるのだが、今では全く語られていないですね。
- 内容は忘れたが、意地悪な先生役の萩原流行のキャラと、主題歌「ひとときの別れ」(もちろん、こうせつが歌った)が印象に残っている。
- 私は「かぐや姫」の大ファン。語らせると熱い。
- こうせつの公式ページはこちら。
Q4.うぁT居sてぇ日gへstもウンたいん員ジャパン?
おっと、英文の問題を打ったつもりが「ひらがな」入力のままでした。まあ、いいや。答えて下さい。
A4.富士山
- What is the highest mountain in Japan? と打ちたかった。
Q5.「アラベスク」「貴婦人の乗馬」などが収められた初心者向けピアノ曲集「25の練習曲」が代表作である、ドイツの作曲家は誰?
A5.(ヨハン・フリードリヒ・フランツ・)ブルクミュラー
- 私はかつてピアノを習っていた。バイエルもツェルニーも思い出せないが、ブルクミュラーの何曲かは今でもフレーズが浮かぶ。
Q6.側面にいくつものポケットがあり、一度に多くの植物を栽培できる鉢を、ある果物の名を使って何というでしょう?
A6.ストロベリーポット
Q7.乗用車のタイヤは、構造によりラジアルタイヤとバイアスタイヤに分けられますが、現在主流を占めているのはどちら?
A7.ラジアルタイヤ
- タイヤのサイズ表記にご注目!「165/70R13」など、たいがいには「R」という文字が含まれている。この「R」がラジアルの頭文字。
- かつてはバイアスが主流だったが、燃費や安定性などで勝るラジアルがとってかわった。
- 「カーカス」という強度部が、タイヤの断面に対し斜めに張られるのがバイアスタイヤ。タイヤの真横から見て放射状(=回転方向と直角)に張られるのがラジアルタイヤ。
Q8.1985年に行われた競技かるたの「第29期クイン位決定戦」に出場し、惜しくも敗れた経験を持つ新人代議士は誰?
A8.鎌田さゆり
- 先日の選挙で、私の住む選挙区の代表者となった。
- 女流チャンピオンにもなったらしく、六段の腕前。
まさか選挙公報にクイズのネタがあろうとは・・・。
Q9.CMキャラクターとしてもおなじみの、MATT
GROENING原作の人気アニメといえば何?
A9.tHe SIMPSONS(「シンプソンズ」でも正解)
- 今更という感じがしないでもないが、現在ケーブルTV(FOX)で放送されており、ハマりつつある。
- 公式ページはこちら。
MATT GROENINGという表記にした(要するにカタカナにしなかった)のは、「C.C.レモン」のシールの表記が英語だから。
Q10.1969年7月3日、自宅のプールで死んでいるのが発見されたブライアン・ジョーンズは、その前の月まで、あるロック・グループのメンバーでした。現在も活躍中の、そのグループとは何でしょう?
A10.ザ・ローリング・ストーンズ
- ミック・ジャガーとの対立が噂され、解雇を言い渡されていた。その後メンバーとなったのはミック・テイラー(1974年に脱退)。
- 前述した「かぐや姫」のように、バンドが復活するというのもうれしいが、復活するくらいならバンドを続けていればよかったのにという気持ちもある。その点でストーンズとドリフターズは偉い!
クイズの先頭ページ HOME