セット038
解答・解説
Q1.背番号は名前にちなんで「40」。阪神タイガース後半戦の快進撃を下位打線で支える、注目の選手は誰?
A1.塩谷和彦(しおたにかずひこ)
- 93年のドラフト6位。もともと捕手だったが内野手に転向。主にサードを守っている。
- 目立った活躍は少ないが、上位打線や代打陣につなぐヒットが多い。私が見に行った日(最下位から4位に浮上した!)にも猛打賞を記録した。
- もうファンじゃないからいいけど、彼の扱いは低すぎる!きちんと使えばもっと活躍できるはずだ。(2001.5)
- 96年、史上初の1イニング2満塁ホームランの2本目を打ったことで少しは知られているだろうか?これが彼の初ホームランであった。なお、1本目を打った人のHPは笑える。
Q2.「万歩計」と「歩数計」。NHKのアナウンサーが番組中に言っても平気なのはどっち?
A2.歩数計
- 「万歩計」は山佐時計計器の登録商標。同社は電子カウンターつきのなわとびでも知られる。
Q3.イタリアンレストランのメニューのあちこちで目にする“Pomodoro”ってどんな食材?
A3.トマト
Q4.ビートルズの曲をパクったように聞こえる日本のヒット曲。原田真二の「キャンディ」は“MICHELLE”のパクリと思われるんですが、南佳孝の「スローなブギにしてくれ(I
WANT YOU)」はどの曲のパクリと推測される?
A4.“OH! DARLING”
- 前者はよく指摘されるが、後者はあまり聞かない。でも、出だしといい、展開といい・・・。
- なお、日本の両曲共、作詞は松本隆。尊敬してます。HPはこちら。
Q5.離山通り、プリンス通り、三笠通りがあるリゾート地はどこ?
A5.軽井沢
- 軽井沢駅から北へ、いわゆる旧軽井沢と呼ばれる地域に向かう新道が三笠通り。そこに交わり、旧軽銀座に続くのが離山通り。
- プリンス通りは駅から南に走る。その名が示すように、西武が開発した地域を貫く。
Q6.日英同盟が締結された時の、両国の首脳は誰と誰?
A6.桂太郎とソールズベリ
- 1902年に締結。1923年、四ヵ国条約の発効により廃棄。
- 桂太郎は第一次内閣の頃。
イギリスのクイズを見ると、並列する複数の事柄を全て答えさせるものが少なくない。並列のものから1つだけを答えさせるのも、「早押しクイズ」とリンクした日本らしいパターンと言える。
Q7.仮眠は「とる」、惰眠は?
A7.むさぼる
Q8.欧米ではLEGOと並ぶ人気商品となっている、プラスチックの人形を中心とした、ドイツの知育玩具は何?
A8.PLAYMOBIL
- 日本では一時販売されていなかったようだが、最近になって見かけるようになった。詳しくはこちら。
Q9.5年前に「恋をしよう!」という曲でCDデビューをしている、現在CDデビューする役を演じている女優は誰?
A9.菅野美穂
- 計シングル4枚、アルバム1枚を出している。
- 「愛をください」ねぇ・・・。辻仁成フリークだから見てるけど、一般受けはしないよなあ。個人的には主人公が男で文通相手が女のほうがいいんだが(小説の場合はこのパターンが多いので)。ま、ずっと好きだった「ZOO」がポピュラーになったことを収穫とするべきか。
Q10.ラジオの聴取者を“listener”というのに対し、TVの視聴者を英語で何と言うでしょう?
A10.viewer
- “watcher”は「見張り人、観測家」の意味。
- 視聴者による投票は“viewer's choice”。
- また、聴取者や視聴者のことを“audience”と言う。
クイズの先頭ページ HOME