2006年5月のクイズ


〔黄金の日日〕
このたび2回目の「ゴールド免許」を手にしました。

ゴールド免許は、過去5年以内に違反のない「優良運転者」の証しですが、この「過去5年」とは誕生日の何日前から起算した過去5年間を指すでしょう?
A.41日前
なお、過去5年に3点以下の違反が1回の「一般運転者」の場合、更新した免許は5年間有効だが、色はゴールドではなく、講習も60分(優良講習は30分)受けなければならない。


〔歌問題〕
Q.♪さよならは誰に言う?
A.悲しみ(♪さよならは悲しみに)
「さらば涙と言おう」のフレーズ。出題も解答もメロディをつけて行うのが望ましい。
この問題は、我が先輩で現在某大陸勤務である水谷準先輩のクイズ「17は何?(答:ZIGZAGラブレター)」にインスパイアされたものである。一応、私の方は歌のフレーズのみで構成しているという点で発展させたつもり。
自他共に認める「水谷チルドレン(略してミズチル)」の私は間もなく某大陸の水谷邸を表敬訪問の予定。


〔霧の立ち込む〕
Q.これは誰の蝋人形?

A.マダム・タッソー
というわけで、某大陸にオープンしたばかりの「マダム・タッソー蝋人形館」を見学。
スポーツのコーナーに囲碁の棋士がいたり(写真1)、姚明には人だかりができているのに(写真2)、マイケル・ジョーダンの周りに誰もいない(写真3)のはお国柄。


〔親指で解け〕
Q.下の?には何が入るか。

1144
55
3000
33

99999222
3344
644


A.22222#または22222*
しばらく日本にいなかったので、携帯電話で日本語を打つのが新鮮。


〔成年向けクイズ〕
Q.お酒に名を残す人物。「ギネス」さんのファーストネームはアーサーですが、「ヘネシー」さんのファーストネームは何?
A.リチャード
両者ともアイルランド出身。ギネスビールの誕生は1759年、ヘネシー社の創業は1765年と活躍した年代も近い。
ヘネシー社の最高級コニャック「リシャール」はリチャードのフランス語読み。


〔薄っぺらいクイズ〕
Q.「厚さ1マイクロメートル」などという時の「マイクロ」を表すのに用いられるギリシャ文字は何?
A.μ
M(ミュー)の小文字。


〔長蛇の列〕
Q.「みどりの窓口」はJRの駅などにありますが、「カモメの窓口」がある場所はどこ?
A.千葉マリンスタジアム
ロッテのファンクラブ会員向けの窓口らしい。
そんなわけで、交流戦を見に行った。大雨のため、5回のウラに「あと一球!」の大合唱が起こる異様な雰囲気。結局、昨秋のコールド負けと同じ場所でのコールド勝ちで、きっちりお返しができた。スペンサーの日本最後のホームラン(多分)も見ることができ大満足。
球場について言えば、階段が鳥(カモメ?)のフンだらけなのは残念だが、5回終了後に打ちあがる花火は迫力があり(目の錯覚か、えらく近くに見える)、おすすめできる。



BACK  HOME