2006年8月のクイズ


〔滑稽な寸劇〕
Q.江戸時代に行われた「茶番劇」では、客に茶菓子が振舞われていたそうですが、茶菓子でおなじみの会社「亀田製菓」の本社がある街はどこ?
A.新潟市
もともとは亀田町だったが、2005年3月に同町が新潟市に編入合併し、現在の住所は新潟市亀田工業団地3−1−1。
大晦日はコタツで茶番劇。


〔TAXMAN〕
Q.ガソリン1リッターに53.8円もかけられているのは「ガソリン税」ですが、軽油1リッターに32.1円もかけられているのは「何税」でしょう?
A.軽油引取税
●ガソリン税にはさらに消費税がかけられている(二重課税)。
●昨今の原油高でガソリン代や軽油代の上昇が避けられない状況を受けて、「リッター当たりの税率は減っている」などとほざいて涼しい顔をしている連中がいる。率が減ったから何だというのだろう?


〔ザッツライト〕
Q.城島健司=生命保険、田口壮=ビールだとすると、井口資仁=次のうちどれ?
   1.オートバイ
   2.レストラン
   3.銀行
   4.携帯電話

A. 4.携帯電話
所属チームの本拠地(順にマリナーズ…セーフコ・フィールド、カージナルス…ブッシュ・スタジアム、ホワイトソックス…USセルラー・フィールド)の命名権を持つ企業が扱っているもの。


〔潔し〕
Q.「眦」「眥」「睚」という漢字は全て何と読む?
A.まなじり
目尻のこと。
●栄冠はどちらに輝くのでしょうか。


〔追伸〕
●駒大苫小牧の左袖のマークが「ミリオネア」に見えるのは私だけでしょうか。


〔再追伸〕
Q.追伸は“P.S”ですが、再追伸はどのように略されるでしょう?
A.P.P.S
“Post Postscript”を略したもの。


〔6代目〕
Q.現在5人もいる女性知事の中で、最も若いのは誰?
A.高橋はるみ
北海道知事、昭和29年生まれ。最年長は堂本千葉県知事(昭和7年生まれ)で、知事全体の中でも最も年上。
ちなみに、知事全体の最年少は泉田新潟県知事(昭和37年生まれ)。
黄色い服が高橋知事写真。というわけで、何故か北海道庁前で行われた駒大苫小牧の準優勝報告会を見る。1万人の群集の1人として、本間主将の音頭で「ナンバーワンポーズ」をとる。私にとっては98年のウルトラクイズ以来のカタルシス。





BACK  HOME