〔あんたは、イーライ(AERA風)〕
Q.今年のスーパーボウルの表彰式にも姿を見せた、現在のところ唯一の「スーパーボウルを制した黒人クォーターバック」である人物は誰?
A.ダグ・ウィリアムズ
●今から20年前、ワシントン・レッドスキンズのクォーターバックとしてスーパーボウルに出場。4タッチダウンを記録し、MVPに輝いた。
●いやー、それにしてもニューヨーク・ジャイアンツは素晴らしかった!アンチペイトリオッツの私は大満足。ついでにハーフタイムショーのトム・ペティにも大満足でありました。
〔はいはい、友好友好〕
Q.「荘子」を出典とする、「意気投合した親密な間柄」を意味する言葉「バクゲキの友」。この「バクゲキ」を漢字で書くと?
A.莫逆
●「逆らうこと莫(な)し」ということ。「バクギャクの友」とも読む。
●本当に意気投合して互いに逆らう部分がないことと、親密さを保つために逆らわないことには、相当大きな開きがある。
〔明日人に教えたくなる常識問題〕
Q.錠剤のビンの中に、ビニールが入れられている理由は何?
A.輸送中に錠剤が破損するのを防ぐため
●要するに輸送用の「詰め物」。
●よって、開封後は不要。出し入れすると、異物混入の原因にもなり良くないらしい。
〔さて、〕
Q.私が上の(錠剤の)問題で人に教えたかった「常識」とは何だったでしょう?
A.この手の問題は使い回されている、ということ
●実は、2004年に掲載している問題の使い回し。ご参照(E-3の問題)。
●まあ、この手のネタってそんなに多くないし、自作の問題を使い回すのは仕方ないかなぁと思います。
●えっ、こないだの「クイズ雑学王」に錠剤の問題が出されてたって?(もちろん私は番組と何の関わりもないですよ。)
〔頭使おうぜ〕
Q.このほどDS版も発売された「賢くなるパズル」の作者である、算数教室の主宰者といえば誰?
A.宮本哲也
●今、かなりハマってる。
●キッカケは「情熱大陸」での宮本氏のパズル作成の姿に惹かれたこと。
BACK HOME