2008年5月のクイズ


〔リンリンと泣きながら・・・〕
●子供の頃、ゴールデンウィークに上野動物園でパンダを見た記憶があります。リンリンが来る前の話ですが。
Q.「パンダ」を1文字ずつ変えながら、「ウエノ」にしました。間の言葉を下の3文字ヒント(順不同)から推測して、正しくつなげて下さい。

ヒント【イタイ・シタギ・ドウシ・ヒトシ・フトン・ブヒン・プール・マッチ】

A.パンダ→パンツシタギ)→パーツブヒン)→シーツフトン)→シアツイタイ)→シアイマッチ)→シエイプール)→シエキドウシ)→ウエキヒトシ)→ウエノ
●カッコ内は対応するヒント。同じ「3文字ヒント」でも、いろいろなパターンがある。


〔言葉は生き物〕
Q.もともとは、テレビやラジオも含めた「しゃべりによる情報伝達」を指した大宅壮一の造語で、現在ではテレビやラジオを介さない「しゃべりによる情報伝達」を指して使われる言葉は何?
A.口(くち)コミ
活字による情報伝達を「手コミ」と呼び、それと対比するものとして作られた言葉。


〔事実1〕
●私の誕生日が「エド・はるみ」と同じだった(生まれ年は相当違うはずですが)・・・。


〔事実2〕
Q.東京大学留学中の1998年、中国の少数民族に関する論文の史料収集のために一時帰国した際に拘束され、現在もウルムチ市内に収監されている人物は誰?
A.トフティー・テュニアスさん
●学生時代、何度かお目にかかったことがあります。こんなことになっているなんて・・・。


〔事実3〕
●連休明けあたりから、各局のクイズ番組の内容が著しく劣化している。


〔事実?〕
Q.「刑事コロンボのファーストネームはフィリップ」というニセ情報を、意図的に自らの著書「スーパートリビア事典」に紛れ込ませた人物は誰?
A.フレッド・L・ワース
●百科事典や辞書の世界では、後に盗用された場合にそれが証明できるよう、存在しない言葉やニセの定義を紛れ込ませることが当たり前となっている、らしい。
ワースは上記のニセ情報により、「トリビアル・パスート」の問題の多くが彼の著作から盗用されたことを突き止める。
●なお「スーパートリビア事典」は、そうした類の本の先駆けであるが故に、意図的でない間違いも多いようです。
●今まで内緒にしてましたが、このサイトにも意図的にニセ情報を混ぜています。仮に盗用してトラブルになったとしても、当方は一切責任を負いません。




BACK  HOME