2011年8月のクイズ


〔江青も入れたいが〕
Q.マルコス元フィリピン大統領の夫人の名前はイメルダ、菅首相の夫人の名前は伸子ですが、チャウシェスク元ルーマニア共産党書記長の夫人の名前は何?
A.エレナ(エレーナ)
我ながら見事なパラレル問題だな、うん。
●毛沢東の夫人は全部で4人いたらしいし(共産党主席時代の夫人は江青だけだが)、「名前」という概念が他のものと異なってしまうので(「姓名」だし本名じゃないし)、問題文から外した。


〔O Canada〕
●今年の夏休みは、まず直行便でトロントへ。

Q.今月メジャーに昇格し、既に4本のホームランを記録(26日現在)。カナダ人選手として地元ファンからの人気も高い、トロント・ブルージェイズの選手は誰?
A.ブレット・ローリー
●弱冠21歳。私が見に行った試合では7番・サードで先発し、9回に同点打を放った。勝負強さやハツラツとしたプレースタイルは、92年の新庄・亀山を足した感じと言えばわかりやすいか。
●余談だが、試合前にアメリカ国歌とカナダ国歌が続けて斉唱され、初めてカナダ国歌をちゃんと聴いた。なかなかメロディアスで良い曲ですね。


〔只今シーズン中〕
Q.ブルージェイズと同じくロジャース・センター(旧称スカイドーム)を本拠地とする「トロント・アルゴノーツ」が所属しているプロスポーツリーグは何?
A.CFL(カナディアン・フットボール・リーグ)
カナディアン・フットボールはアメリカン・フットボールと良く似たスポーツ。フィールドの全長が110ヤード、競技人数が12人など、アメフトとは大きく異なる部分がいくつかある。
「アルゴノーツ(アルゴ船の乗組員)」という名前は、ボート競技のクラブチームとしてスタートしたことに由来する。また、ボート競技の名門であるオックスフォード、ケンブリッジ両校のスクールカラー(ダークブルーとライトブルー)をシンボルカラーにしており(参照)、ブルージェイズやメープルリーフス(NHL)といったトロントの他のプロスポーツチームが青系のシンボルカラーを採用するもととなっている。
●そんなわけでトロントでは生観戦、TV観戦、グッズ購入、アイスホッケーの殿堂見学などスポーツ三昧の日々。NHLは北米4大スポーツで唯一馴染みがなかったので、来シーズンからしっかり見てみようかな。


〔虹の架け橋渡りたいぜ〕
●トロントの次はバスでナイアガラまで足を伸ばす。

Q.私がこの写真を撮ったのは何州?


A.ニューヨーク州
奥で大きな水しぶきをあげているのがカナダ滝。手前左がアメリカ滝。
宿泊はカナダ側(オンタリオ州)だが、対岸のアメリカに橋を渡って入国し1時間程滞在した際に撮影したのである。カナダ側からだけだと、ゴート島が「島」なのかどうかも良くわからないため、滝の全貌を知りたいのであれば国境越えをおすすめする。
なお、タイトルにピンときたあなたは重度のクイズ患者(この時だけカナダ側なんだよね)。


〔クイズ関連雑感〕
●「カナダ独自のクイズ本」としては、アイスホッケーの殿堂に売っていた「ホッケークイズ」が唯一の収穫。
●空港の書籍売り場が狭いながらもパズル・クイズ系の本を多く扱っており、「トリビアル・パスート」と「ワードサーチパズル」を組み合わせた本を発見し購入。そういえばどっかの国で「トリビアル・パスート」と「数独」を組み合わせた本を買ったなあ、全く手をつけてないけど。というか、一生かかっても解けないほどのクイズ本を所有しているのに、さらに買っちゃうんだよねぇ・・・。
●PC用クイズゲームソフト"YOU DON'T KNOW JACK"の2011年版があってビックリ!!もちろん購入。10年ほど前、浜田雅功MCによる日本版が売られていたことを知っている人はどれくらいいるのだろう?
●それとちょっとだけ関連するが、TVで「サイレント図書館」の海外版を初めて見た!一般視聴者(6人1組)が参加する形式で、ドクロマークを引いた人がミッションに挑戦し、それをクリア&他の仲間が騒がなければ賞金獲得というルールだったが、なかなか楽しめた。日本のバラエティ番組は立派な「輸出品」ですよ。


〔深イイ話?〕
●私が社会人2年目を迎えた1998年、「アメリカ横断ウルトラクイズ」が復活した。私が高校3年の時を最後に行われていなかった「ウルトラクイズ」。一度はあきらめていた「ウルトラクイズ」への参加が叶うことになり、私は興奮した。しばらく見ていなかった過去の「ウルトラクイズ」のビデオを見まくり、気づけば真夜中、なんてこともあった。
●過去の「ウルトラクイズ」のビデオを見ながら、私はあることを思い出した。「そういえば昔は秋になると、必ず自分が『ウルトラクイズ』に出ている夢を見てたよな」。それは私自身が「ウルトラクイズ」の挑戦者としてアメリカに上陸している夢なのだが、いつもニューヨークにたどり着く前に目が覚めてしまうという、「ウルトラクイズ」の放送が近くなると見る恒例の夢だった。そして東京ドームでの予選への参加通知ハガキが届いた頃から、私は久々にその恒例の夢を見るようになっていた。
Q.いよいよ迎えた予選当日。私は、その日の朝に見ていた夢に複雑な心境になりました。さてそれはどんな夢だったでしょう?
A.私が予選当日に見ていた夢、それは・・・

   3

   2

   1

 それは自分が会社で仕事をしている夢

予選当日に仕事が気になっている自分は、昔のように純粋に「ウルトラクイズ」を楽しむことができなくなっているんじゃないか?そんな気分で予選に臨んだ私は、1問目であっけなく敗退した。
●実話です。
●紳助さんねぇ・・・。「高校生クイズ」の事前番組で「決してお金を賭けないで見て下さい」とか言ってた頃が一番好きだったかな。最近は何かと「利権」の影が見え隠れしてたし。クイズ自体がそうした「利権」に絡められる前で良かったのかも。
●とはいえ、数少ない「クイズ自体が好きな大物」であり(他には石橋貴明くらいしか思い浮かばん。関根勤、ラサール石井は「大物」かどうか微妙だし)、それ故にクイズ自体への理解が深かったのも確かである。そうした司会者を失うことは、児玉さんとは違う形での「クイズ番組にとっての損失」と言えよう。


〔WQC?〕
●「勝たせたい人が決まってんだろ」「どうせ偏った問題ばっかだろうし」「過剰な演出に付き合わされるのはなぁ」・・・。ネガティブな要素はいくらでも出てくる。そして残念ながらそれらの大半は真実になるだろう。それでも「オールジャパン」で広く競い合える場をテレビという超メジャーな媒体が提供してくれるのだとしたら、有難い話だと思う。
●もしそれが自分の望む方向の番組でないとしても、今は盛り上げる時。もし盛り上がれば他局も放っておかないし、その時は違った方向性のものが出てくるだろう。「史上最強」の後の「FNS」のように。
●参加できる状況にあるのに参加しないのは、参加できない状況なのに参加させろと言うのと同じくらい無礼だと私は思う。参加できる状況にある人はつべこべ言わずに参加なさい。
●以上、参加できない状況にある人のつぶやきでした。



BACK  HOME