2021年12月のクイズ


〔それが僕のぶる〜す〕
Q.テレビやラジオや新聞やレコードに「差別はないかいな」と探して回る女性が登場する、憂歌団の曲のタイトルは何?
A.
「お政治オバチャン」
昭和50年のデビュー曲「おそうじオバチャン」の歌詞が差別的と糾弾され放送禁止になったの受け、翌年に歌詞だけを変えて発表した曲。
政治的バイアスのかかった連中に作品が不当に殴られたら、作品で殴り返すのが表現者のあるべき姿でしょう。みんな簡単に謝りすぎ。


〔「オールスター後夜祭」風〕
Q.次の4つのクイズ関連ツイッターアカウントを、最後のツイートの日付が新しい方から順に並べて下さい。READY GO!!
(2021年12月10日現在。リツイートは除く)
  .東京大学クイズ研究会(TQC)
  .Q-フェス!
  .よんたく〜対戦型四択クイズ〜
  .日経QUIZのとびら

A.C(2021年8月4日)
  ↓
  A(2021年4月18日)
  ↓
  D(2020年11月23日)

  ↓
  B(2020年11月6日)



Cは1月に配信を開始し4月に長期メンテナンスをアナウンスしたクイズアプリ。最後の投稿で「秋に再始動」と宣言していたのだが・・・。
Aは提供している問題を紹介する日本赤十字社のツイートのリツイートを除けば、新歓の案内が最後。この感じだと「40周年パーティ」の案内も出なさそうだ(やるかどうかも不明だし、無理してやらなくてもいいと思うけど)。
Dは「南関東地区第2弾」を最後に1年以上放置。頼んでもいないことをやり初めて途中で投げ出すって人としてどうなんだろ。
Bはシステム不具合でノーコンテストとなった10月の放送を最終回とすることを伝える投稿が最後。私は番組開始時のツイートで「スタッフが自画自賛系なので心配」という意味のことを書いてるんだが、見事に的中したな。そういう連中の「失敗したものは無かったことにする能力」だけは凄いと思うわ。


〔さようなら '21〕
.直木三十五がペンネームに年齢を用いるようになったのは三十一歳からですが、モーニング娘。'21(トゥーワン)がアーティスト名に西暦の下二桁を用いるようになったのは何年から?
A.2014年
2014年元日にモーニング娘。'14(ワンフォー)となって以来、当該年の西暦の下二桁を付けるようになった。よって、3日後(2022年元日)にはモーニング娘。'22(トゥートゥー)になるので、この問題文は不正確となる。
「平成26年」と答えても不正解にはできない問題文だが、「西暦何年から?」と「西暦」を重ねるよりもそっちを取った。読み上げなら「ニセン何年?」とするかな。
●というわけで本年の更新はここまで。来年も「自由」と「フェアプレー精神」でクイズと格闘できる日々が続きますように。



BACK  HOME