Q41.クイズ番組でもお馴染みのタレントで、ドラマ「古畑任三郎」シリーズでは、クイズ王ともみ合いの末に死んでしまう役を演じたのは誰?
Q42.「風変わりな」という意味の言葉「エキセントリック」を英語で書いたとき、3回出てくるアルファベットは何?
Q43.日本医師会、日本歯科医師会と共に「三師会(さんしかい)」を構成する、カタギの組織は何?
Q44.映画化もされた70年代の人気漫画「愛と誠」。主人公である愛の苗字は「早乙女」ですが、誠の苗字は何?
Q45.かつて「♪東村山三丁目」と歌っていたのは志村けんですが、「志村三丁目」という駅がある東京の鉄道路線は何 ?
Q46.血みどろの激しい競争が展開される領域ではなく、競合相手がおらず新規の需要に満ちた領域を開拓する経営戦略のことを、ビジネススクール・INSEAD(インシアード)の教授による、2005年の世界的ベストセラーのタイトルから何というでしょう?
Q47.「オランダキジカクシ」といえばアスパラガスの別名ですが、「オランダシシガシラ」といえば、どんな生き物の品種名でしょう?
Q48.「将棋の日」である11月17日に81歳で亡くなった、将棋の実力制名人は誰?
Q49.プロのスカウトも注目する、東大のエース・宮台康平の出身高校はどこ?
Q50.漫画家でイラストレーターの江口寿史が「21世紀まで愛して」きたであろう、現在の彼の妻の、アイドル時代の芸名は何?
Q51.カタール、バーレーン、アラブ首長国連邦、オマーンが国連に加盟したのは西暦何年?
Q52.サヨク連中が、自らの望む選挙結果にならなかった際にのみ、「不正選挙の元凶」として槍玉に挙げる、「投票用紙読取分類機」などの選挙関連機器を開発している会社の名前は何?
Q53.現在、相撲博物館の館長を務める石山五郎さんの、横綱時代の四股名は何?
Q54.「バルネオセラピー」とは、どんなものの力を利用した健康療法のことでしょう?
Q55.スポーツカータイプの「ロードスター」や、セダンタイプの「モデルS」といった電気自動車を製造・販売し急成長を遂げている、ある電気技術者の名前を冠したアメリカのベンチャー企業はどこ?
Q56.今からちょうど100年前の元号は大正、ちょうど200年前の元号は文化ですが、ちょうど300年前の元号は何だったでしょう?
Q57.これまでに、「龍三と七人(しちにん)の子分たち」「アウトレイジ ビヨンド」「アウトレイジ」「座頭市」「Dolls」「BROTHER」「HANA-BI」「キッズ・リターン」「あの夏、いちばん静かな海」などが作品賞を受賞している映画賞は何でしょう?
Q58.アフリカ大陸にある国で、国境を接する国が1つだけなのは、レソトとどこ?
Q59.SNSなどで金曜日に飛び交う英語のスラング"TGIF"。これは、どんなフレーズを略したもの?
Q60.私がこの写真を撮影した建造物は何?