Vol.2 “WHICH?”
<問題例・その2>
●答はドラッグして見て下さい。
Q1.キュリー夫人はノーベル賞を2度受賞しています。最初に受賞したのは
ノーベル物理学賞 ノーベル化学賞
どっち?
A1.ノーベル物理学賞(1903年。化学賞は1911年に受賞)
Q2.ピーナッツはマメ科、ピスタチオはウルシ科ですが、カシューナッツは
マメ科 ウルシ科
どっち?
A2.ウルシ科
Q3. 公示 と 告示
知事選挙の際に行われるのは
どっち?
A3.告示(公示は総選挙と通常選挙のみ。国会議員を選ぶ選挙でも補選の場合は告示)
Q4.5匹のカエルが並んでいます。真ん中のカエルは
大人 子供
どっち?
A4.大人(カエルは全部大人です)
Q5. ビーバーエアコン と 霧ケ峰
三菱電機のエアコンは
どっち?
A5.霧ケ峰(ビーバーエアコンは三菱重工)
Q6.「銀座の恋の物語」をデュエット。歌い出しは
男性 女性
どっち?
A6.女性
Q7. ボスポラス海峡 と ダーダネルス海峡
イスタンブールが接するのは
どっち?
A7.ボスポラス海峡
Q8. 目鼻をつける と 枝葉をつける
物事の本質からそれていることを指す表現は
どっち?
A8.枝葉をつける(「枝葉末節」という表現もある。「目鼻をつける」は物事の大体のきまりをつけること)
Q9.「アシンメトリー」とは
対称 非対称
どっち?
A9.非対称
Q10.童謡「やぎさんゆうびん」。先に歌詞に登場するのは
白やぎさん 黒やぎさん
どっち?
A10.白やぎさん(作詞はまどみちお)
Q11.メタンやプロパンは
パラフィン系炭化水素 オレフィン系炭化水素
どっち?
A11.パラフィン系炭化水素(CnH2n+2の飽和炭化水素。メタンはCH4、プロパンはC3H8)
Q12. 横山やすし と 西川きよし
漫才の時、上手(かみて)側に立っていたのは
どっち?
A12.西川きよし(舞台向かって右が上手)
Q13. ユメジイトシ と キミコイシ
日本レコード大賞に輝いたのは
どっち?
A13.キミコイシ(昭和36年の第3回レコード大賞はフランク永井の歌った「君恋し」に輝いた)
Q14. 宇津救命丸 と 樋屋奇応丸
先に作られたのは
どっち?
A14.宇津救命丸(1597年のこと。樋屋奇応丸が作られたのは1622年)
Q15.「道徳」を意味する「モラル」 と 「労働意欲」を意味する「モラール」
英和辞典で先に出てくるのは
どっち?
A15.「道徳」を意味する「モラル」(“moral”。「モラール」は“morale”と綴る)
Q16.アメリカンフットボールで「オフサイド」の反則をとられるのは
オフェンス ディフェンス
どっち?
A16.ディフェンス(スナップ前にディフェンスがスクリメージラインを超える反則)
Q17.「僕の歌は君の歌」という日本語題でも知られるエルトン・ジョンのヒット曲。原題は
My Song Your Song
どっち?
A17.Your Song
Q18. さっぽろテレビ塔 と 名古屋テレビ塔
高さが高いのは
どっち?
A18.名古屋テレビ塔(180m。さっぽろテレビ塔は147.2m)
Q19. 自動車税 と 自動車重量税
車検を受ける時に払うのは
どっち?
A19.自動車重量税(自動車税は毎年5月頃に払う地方税)
Q20.ブルーチーズとの相性が良い高級ワイン「ソーテルヌ」は
赤ワイン 白ワイン
どっち?
A20.白ワイン(甘口の貴腐ワイン)
Q21.映画の「寅さん」シリーズ、第2作目のタイトルは
続・男はつらいよ 新・男はつらいよ
どっち?
A21.続・男はつらいよ(ちなみに第4作目が「新・男はつらいよ」)
Q22.スチュアート朝時代のイギリス国王
ジェームズ2世 と チャールズ2世
先に即位したのは
どっち?
A22.チャールズ2世(共にチャールズ1世の子)
Q23. トム と ジェリー
ネコは
どっち?
A23.トム
Q24.私の父親の兄は、私から見て
叔父(しゅくふ) 伯父(はくふ)
どっち?
A24.伯父
Q25.DVDの地域コード。日本やサウジアラビアは
リージョン1 リージョン2
どっち?
A25.リージョン2(北米はリージョン1。リージョン6まである)
Q26.ヒューストンにあるNASA宇宙センターの正式名称にその名を残しているのは
ジョン・F・ケネディ リンドン・B・ジョンソン
どっち?
A26.リンドン・B・ジョンソン(「ジョンソン宇宙センター」とも呼ばれる。「ケネディ宇宙センター」があるのはフロリダ州のケープ・カナベラル)
Q27.小林幸子は「紅白歌合戦」でトリを取ったことが
ある ない
どっち?
A27.ある(昭和最後の紅白のトリで「雪椿」を歌っている)
Q28. 猛暑 と 冷夏
イネの病気「いもち病」が発生しやすくなるのは
どっち?
A28.冷夏
Q29.赤道の長さは4万kmよりも
長い 短い
どっち?
A29.長い(約40,077km)
Q30.「えり足」があるのは
上半身 下半身
どっち?
A30.上半身(後ろ髪の生え際のこと)
BACK